2007.01.01 mon. ゆっくりと起きてお雑煮を食べて、お茶を入れて、 『ザ・ソプラノズ』 第5シーズンの残りのエピソード(63-65話)を見る。夜はディズニーの 『ラマになった王様』 を見る。 2007.01.02 tue. 朝、大蟻食と一緒に浜離宮へ。諏訪流放鷹術の実演を見学する。今年もまたハヤブサが電通ビルから急降下していた。銀座まで歩いてライオンビヤホールで食事。いくらか買い物をして、松屋の地下にあるミクニで「漆黒のエクレア」を買って帰宅する。お茶をいれて早速食べてみたけれど、あまり趣味ではない(金粉がかかってるし)。夜、生ハムやパテを食べながらワインを飲んで、ビデオで 『リロ&スティッチ』を見る。傑作なので、お茶をいれてもう一回見る。 2007.01.03 wed. 午後、大蟻食と一緒に二子玉川へ。MOTIで食事。地下で食料をいろいろ仕入れてからゴンゾの家へ。ゴンゾは丸くなって眠っていた。みんなで食事をして、ゴンゾをなでて帰宅する。 2007.01.04 thu. 午後、大蟻食と一緒に少し散歩。「珈琲茶館 集(しゅう、と読むらしい)」という新しい喫茶店が駅の正面口側にあるのに気づいて偵察に入る。コーヒーの味はまじめだし、お店の雰囲気は落ち着いていて悪くない。北上してGODIVAでバトンを数本購入、買い物をして帰宅。夜は白菜と肉団子の煮込み。本来ならば大晦日に食べていたはずの料理である。食べながら 『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』 を見る。意外なことに拾い物。大蟻食は仕事場に引き上げたので、わたしは一人で 『アース・トゥルーパーズ 地球防衛軍vs巨大蟻軍団』 を見る。邦題の『地球防衛軍vs巨大蟻軍団』からPS2 SIMPLE2000シリーズのゲーム『THE 地球防衛軍』を根拠もなく期待したが、もちろんそういう期待を抱くアホウを引っ掛けるための邦題なのであって、そういう映画ではないのであった。 2007.01.05 fri. 夜、大蟻食と一緒にビデオで 『パトリス・ルコントのドゴラ』 を見る。絵はきれいだけど眠くなる。大蟻食は仕事場に引き上げたので、わたしは一人で 『スペース・インパクト』 を見る。これもけっこうつらかった。 2007.01.06 sat. 強い低気圧。終日、雨。夜、大蟻食と一緒にビデオで 『ハーヴェイ』 を見る。 2007.01.07 sun. 晴れ。大蟻食はお出かけ。わたしは家に残ってひとりで 『ザ・コンヴェント』 を見る。安い。夜、大蟻食と一緒に妻家房へ。コッチャンチョンゴルを食べてマッコリを飲む。 2007.01.08 mon. 夜、大蟻食と一緒にビデオで 『復讐は俺に任せろ』 を見る。 2007.01.09 tue. 夜、大蟻食と一緒にビデオで 『スティング』 を見る。 2007.01.13 sat. 大蟻食は朝からお出かけ。わたしは一人で 『エル・コロナド』 を見る。た、滝を割ってオスプレイが。夜、大蟻食が戻ってきたのでわたしが適当に夕食を作り、食べながら一緒に 『ニュートン・ボーイズ』 を見る。けっこう面白い。見終わってから大蟻食は仕事場に引き上げ、わたしはひとりで 『アイス・コング』 を見る。ひどいのはけっこう見ているけれど、ここまでというのはなかなかない。 2007.01.14 sun. 大蟻食はまたお出かけ。わたしは一人でごろごろして、夜、大蟻食が帰ってきてから一緒に 『スターリングラード大攻防戦』 を見る。 2007.01.15 mon. 夕食は久しぶりにシュークルート。大蟻食と一緒に食べながら、なぜか 『國民の創生』 を見始める。 2007.01.16 tue. 夕食はグラタン。大蟻食と一緒に食べながら、 『彼奴は顔役だ!』 を見る。 2007.01.17 wed. 夜、大蟻食と一緒に 『真昼の決闘』 を見る。久しぶり。 2007.01.18 thu. 前の晩に 『真昼の決闘』 を見たら見たくなったので 『地上より永遠に』 を見る。こちらも久しぶり。 2007.01.19 fri. ノルウェー産の長編人形アニメ 『ピンチクリフ・グランプリ』 がリバイバル公開される模様。また見てみたいような気もする。夜、一応ということで、大蟻食と一緒にビデオでリメイク版 『日本沈没』 を見る。この二時間十五分はちょっと長い。 2007.01.20 sat. 大蟻食と一緒に広尾へ。いろいろと買い物をして帰宅。午後、並んで葉巻を吸いながら 『タイタンの戦い』 を見る。葉巻を吸うのは久しぶり。夜はシュークルート。大蟻食と一緒に食べながら 『シンドバッド黄金の航海』 を見る。なんだか猛然とハリーハウゼンが見たくなったのである。 2007.01.21 sun. 頭痛。ほぼ終日寝て過ごす。寝ている状態で、ハリーハウゼンの続きで 『シンバッド七回目の航海』 を見て、夜、大蟻食と一緒に 『七人の愚連隊』 を見る。 お知らせ:小説すばる2月号に短編『くび』が掲載されています。 2007.01.26 fri. 『GTAサンアンドレアス』日本語版を購入。日本語版向けの得体の知れない自主規制についてはいまのところ特になにも言う気はない。夜、大蟻食と一緒に 『グエムル 漢江の怪物』 を見る。 2007.01.27 sat. 『GTAサンアンドレアス』に本格的にとりかかる。ギャングスタな世界である。冒頭のミッションをとりあえず終わらせて自由になったところで自転車にまたがって配達ミッションをクリア、あとは敵グループが街中のあちらこちらに残した壁の落書き、つまりギャング・タグをスプレーで上書きしてまわっている。『バイスシティ』からの主要な変更は操作系では移動に方向キーが使えなくなったこと。車の運転に方向キーを使っていたわたしとしては当初かなりとまどったが、ジョイスティック自体の反応がかなり改善されていて問題なし。あとは主人公の髪型が変更できる、服装が変えられる、体力、筋力、尊敬値などがパラメタとして出現している、といったところだが、いまのところは関係なし。で、いまのところは作り込みの細かさとマップの広さにはただ驚くばかりである。夕刻、大蟻食と一緒に買い物に出て、アクタス・キッズの前を通りかかって、ショーウィンドウに飾られたぬいぐるみの山が実はぬいぐるみの山ではなくて、切り貼りされて椅子に縫い付けられたぬいぐるみの死体の山である、ということを大蟻食に指摘され、激しいショックを受ける。ブラジルのアーティストの仕事なのだそうだが、よくよく心のないことをするやつらだと思う。 2007.01.28 sun. 『GTAサンアンドレアス』の続き。ギャング・タグを全部塗り終えたので、自宅にショットガン、Tec-9、AK47、火炎瓶が出現する。メイン・ミッションのほうを少し進めて、ブティックに買い物にいったり、ジムにいってからだを鍛えたりできるようになる。筋力100パーセントにしたら、なんだかものすごくマッチョな外見になった。 2007.01.29 mon. 『GTAサンアンドレアス』の続き。ふたりプレイのアイコンを発見したのでコントローラをもうひとつつないで試してみる。よくあるように画面が2分割されるのかと思ったら、そうではなくて同一画面内にもうひとり出現した。それでなにをやってもよい、ということだったので、大蟻食と一緒に車を奪って一緒に乗り込んで、大蟻食が車を運転する横で助手席から身を乗り出して敵のギャングスタを撃つ、ということをやってみたら、ちゃんとできるので驚いた。いや、面白い、などと言って撃っていたら、いつの間にか警察官に囲まれていて、撃つ火炎瓶を投げるなどの抵抗をしてみたものの、結局死亡。ふたりで操作している関係から視点の移動が限定され、なおかつふたりのキャラクターがあまり離れることができない、という制約がある。 |