2004.11.01 mon.
大蟻食は学校へ。わたしは 『トロイ』 のDVDを購入する。アカイア勢の1000隻の大艦隊が2隻を残して黄色いアヒルのおもちゃになっているというアホウな特典映像付き。夜、大蟻食と一緒になんとなく見始めて、結局最後まで見てしまう。
2004.11.03 wed.
文化の日。晴れ。朝、大蟻食と一緒に新横浜へ。そこから「のぞみ」(500系)に乗り込んで京都へ。鴨川におけるアベック等間隔の法則を肉眼で確認し、ポント通りで昼食を食べる。「たまゆら」のステーキランチ。はずれ。昼食のあと、市内を少しばかりうろうろして、それから琵琶湖線に乗って草津へ移動し、葉月と葉月のママに迎えに来てもらって勇斗と葉月の家へ。晩ご飯をご馳走になって、テレビでアメリカの大統領選の速報を見て、ちょっと早めに寝てしまう。
2004.11.04 thu.
晴れ。早起きをして、葉月と葉月のママに駅まで送ってもらって草津の駅から新快速に乗り、1時間と少々で神戸に到着。川崎造船で潜水艦「やえしお」の命名式・進水式を見学し、再び新快速に乗って京都に移動、龜廣永という和菓子屋さんで「したたり」「古都大内」などのお菓子を買う。それから京都駅へ戻って「のぞみ」(700系)に乗り、自由が丘の駅前で夕食を済ませてから帰宅。さっそくお茶をいれてお菓子をいただく。
2004.11.05 fri.
「したたり」は冷やして食べるとさらにおいしい。黒砂糖を寒天で固めた琥珀色のお菓子で羊羹のような形状をしている。素材から予想されるようなえぐみもアクもまったくなくて、柔らかな甘味が舌にやさしい。「古都大内」はラクガンの中にアンコが入った卵状のお菓子である。これもまたちっともえぐみがなくて、味がやさしい。なんだか奥が深いと思ったりする。
2004.11.06 sat.
午前中、近所の歯科医へ。虫歯かと思ったら、そうではなくて疲労性の歯痛だという。それはそれとして結局あれやこれやを直すことに。夜、友人夫妻と妻家房で会食。それなりに飲む。そのあとポッソ・フマーレ(奥沢のご休憩所)に場所を移して深夜近くまで飲み続ける。
2004.11.07 sun.
大蟻食が抹茶を買う。午後、大蟻食の実家から電話。余震は落ち着いてきた模様。
2004.11.08 mon.
新潟で震度5の地震。落ち着いてなんかいない。午後、大蟻食は学校へ。わたしはビデオで 『ドーン・オブ・ザ・デッド』 を見る。予想よりもだいぶいいみたい。「映画のこと」にはこれにあわせてジョージ・A・ロメロの3部作を含め、ゾンビ系の映画を何本か追加した。夜、大蟻食と一緒にチーズやパンを食べながらワインを飲んで 『サウスパーク(映画版)』 を見始めて、途中ではやめられないので結局最後まで見てしまう。
2004.11.09 tue.
晴れ。昼前、大蟻食と一緒に駒沢公園まで散歩。園内を一周する。帰路、シェルガーデンに立ち寄って青果売り場に空心菜があるのを確かめる。あったことはあったけど、一束580円は高いと思う。ついでにモンサンクレールでお茶をする。あいかわらずの人気のパティシエだけど、ここのお菓子はわたしたちの口にはあわないみたい。華やかだけど、味にまとまりがない。自由が丘に向かって少し戻り、華香という中国茶の専門店で大蟻食のお茶を買い、同じ建物の地下にある頂好(DING HAO)という中華料理店でランチを食べる。ここは初めて。家庭料理という感じだけど、きわめて真面目な味付けであった。覚えておきたい。途中、モンブランでレーズンサンドとマロングラッセを買って帰宅する。夜はリゾット。
2004.11.13 sat.
歯医者。大蟻食は学校へ。わたしは大蟻食を駅まで見送りながらシェルガーデンへ。空心菜を買う。帰路、本屋に立ち寄って二ノ宮知子『のだめカンタービレ』(講談社KCキス)の1巻を買う。夜は豚バラ肉のベトナム風煮込みと空心菜のスープ。久しぶりに作ってみたけど、煮込みは失敗(どうにか食べられたけど)。
2004.11.14 sun.
胃が反乱。『のだめカンタービレ』の2巻から10巻を買ってくる。大蟻食と並んで読む。なんだか面白い。夕食は大蟻食が作ったキャベツのリゾット。ゆっくり食べる。
2004.11.15 mon.
引き続き胃が反乱。食べられない。午後、大蟻食は学校へ。少し楽になる。土曜日の空心菜がまだ半分残っていたので、試みに肉団子入りのスープを作ってみる。これは食べられた。
2004.11.16 tue.
結局、風邪みたい。暖かいものをゆっくりと食べる。前夜のスープは大蟻食も気に入ったようなので、もう一度作ってそこにベトナムのフォーを入れてみる。悪くないような気がする。
2004.11.19 fri.
雨。ゴンゾの家に電話。母が風邪。ゴンゾはちょっと便秘気味らしい。大蟻食と一緒にビデオで 『ディボース・ショウ』 を見る。面白い。さらに 『スターシップ・トゥルーパーズ2』 も見る。久々にエド・ローターの姿を見た。当然と言えば当然だが、ずいぶんとおじいさんになったものである。
2004.11.20 sat.
晴れ。歯医者。ふと思い立ってスィーツ・フォレストへ。ル・スフレでマカロンを買う。いまひとつ、という気がしないでもない。いや、そもそも、なぜ平たいのか? 夜、大蟻食と一緒にビデオで 『レディ・キラーズ』 を見る。ひどい話だ。引き続き、 『シュレック2』 を見る。やっぱり好き。見終わったあと、特典映像などをいろいろと見る。
2004.11.21 sun.
日中は晴れ。夜に雷雨。起きて、我ながらアホだなあ、などと考えながら、また 『シュレック2』 を見る。日本語版も少し試してみたけれど、竹中直人の声はあまりネコっぽくないと思う。 午後、大蟻食と一緒に散歩に出る。少し買い物をして、モンブランでケーキを食べて帰宅する。お茶をいれて一緒に葉巻。夕食は肉団子入りのフォー。これを作るのはわたしの担当。ついでに空心菜の半分で炒め物。まずニンニクを炒めて香りを出し、余り物のもやしを放り込み、もやしに火がとおったあたりで刻んだ空心菜を放り込み、最後に塩をちょっと入れる。食べながらビデオで 『白いカラス』 を見る。駄作ではなかろうか。
2004.11.22 mon.
渋谷で 『ハウルの動く城』 を見る。シネフロントの最終回。満員。もう一度見たい。
2004.11.23 tue.
晴れ。暖かい。昼過ぎ、大蟻食と一緒に散歩に出て、まず妻家房で食事。お茶をして、少し買い物をして、クレープを食べて帰宅する。一緒に葉巻。夕食は水餃子。食べながらビデオで 『ゼブラーマン』 を見る。問題はいろいろあるけど全体としては悪くはない。
2004.11.25 thu.
モンサンクレールのケーキを4種類買ってきて大蟻食と一緒に試食する。やはり何か根本的な指向性の違いのようなものが感じられる。大蟻食は植物油のせいではないかと考えている。マロンクリームは悪くない。
お知らせです。大蟻食の日記が更新されています。
2004.11.27 sat.
大蟻食は学校へ。夕刻、渋谷で落ちあって渋谷ピカデリーで 『Mr.インクレディブル』 を見る。先行上映の18時の回。4割りほどの入り。傑作である。見終わったあと、道を渡って渋東シネタワーへ。 『スカイキャプテン』 を見る。オールナイトの1回目。3割りほどの入り。ケッ作である。アホ全開、という感じではあるが、とにかく見ごたえはある。ちょっと興奮して帰宅し、大蟻食と一緒にワインを飲み始めて、ドルマス(お米をブドウの葉で巻いてオリーブ油に漬けてある)をつまみながら結局1本半空けてしまう。
お知らせです。 粕谷知世さんのホームページ をリンクに追加しました。
2004.11.28 sun.
晴れ。ちょっと頭痛。原作/大場つぐみ、マンガ/小畑健『デスノート』(集英社ジャンプ・コミックス)1巻-3巻を読む。とりあえず面白いのではないかと思う。
2004.11.29 mon.
夕方、大蟻食は学校へ。わたしはビデオで 『アップルシード』 を見る。なぜいつもこうなるのか? 引き続き 『マッハ!』 を見る。頑張ってはいると思う。
2004.11.30 tue.
『デスノート』(集英社ジャンプ・コミックス)4巻を読む。もう失速してるじゃん。
 < 亭主の日々 >