2006.12.01 fri.
今年も12月がやってくる。夜、大蟻食と一緒にビデオでチェコ製ミュージカル映画 『プラハ!』 を見る。
2006.12.02 sat.
朝、大蟻食と一緒に六本木へ。バージンシネマで 『カジノ・ロワイヤル』 を見る。これは非常にいいと思う。食事をして帰宅。からだがだるいのでごろごろと過ごし、夜、大蟻食と一緒にビデオで 『ミラーマスク』 を見る。
2006.12.03 sun.
引き続きだるいけれど、午後、大蟻食と外出。泰興楼でお昼を食べて、お茶をして、買い物をしてからモンブランへ。クリスマスケーキや年越し用のケーキなどを予約して帰宅。夜、大蟻食と一緒に 『フレンチ・カンカン』 を見る。
2006.12.05 tue.
夜、大蟻食と一緒にビデオで 『スウィング・キッズ』 を見る。
2006.12.06 wed.
夜、大蟻食と一緒にビデオで 『サイドウェイ』 を見る。
2006.12.07 thu.
夜、大蟻食と一緒にビデオで 『森のリトル・ギャング』 を見る。
2006.12.08 fri.
また見たくなったので、大蟻食と一緒にビデオで 『オー・ブラザー!』 を見る。なんというのか、とにかく好きなのである。
2006.12.09 sat.
雨。寒い。朝、大蟻食と一緒に六本木へ。バージンシネマで 『硫黄島からの手紙』 を見る。カプリチョーザで食事をして帰宅。夜、大蟻食と一緒にビデオで 『クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れアミーゴ!』 を見る。
2006.12.14 thu.
また見たくなったので、大蟻食と一緒にビデオで 『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 』 を見る。やっぱり傑作だと思うのである。
2006.12.15 fri.
夕食はこの冬最初のポトフ。大蟻食と一緒に食べながら久しぶりに 『サボテン・ブラザーズ』 を見る。これも、なんというのか好きなのである。
2006.12.16 sat.
少し暖かい。午後、大蟻食と一緒に自由が丘をうろうろして、途中ゴディヴァに立ち寄ってチョコレートを少し購入し、ショコリキサーのホットを飲む。濃厚なホットチョコレートであった。新しくできたアクタスキッズ自由が丘店を見物し、お茶をして帰宅。夜はポトフの残りをリゾットにして、大蟻食と一緒に67年版の 『カジノ・ロワイヤル』 を見る。
2006.12.17 sun.
終日、ぐったりとしている。
2006.12.23 sat.
夕刻、大蟻食と一緒にゴンゾの家へ。ゴンゾに挨拶をしてから巽孝之氏・小谷真理氏のお宅へ。深夜までお邪魔して、飲んだり食べたりしゃべったりする。
2006.12.24 sun.
午前中にモンブランへ。予約しておいたクリスマスケーキとシュトーレンを引き取ってくる。夕食はラムのロースト。食後にケーキを食べる。
2006.12.25 mon.
朝はシュトーレン。夜、大蟻食と一緒にLe Bouillonへ。アミューズ・グールはアグー豚のゼリー寄せ、オードブルはフォアグラのムースのブリオシュ添えとほうれん草のポタージュ、魚料理は鯛のポワレ、肉料理は丹波篠山産イノシシのロースト、デザートはチョコレートのプリンとチョコレートのシャーベット。ことさらにモダンでシンプルであった魚料理までとは対照的におそろしく野生的な肉料理が最後に登場し、肉を食べるという原初的な行為を洗練された皿で体験することになる。馥郁とした香りに包まれた肉の歯ごたえを堪能した。重たいチョコレートプリンまで、よく計算されたコースだと思う。非常に満足して帰宅。お茶をいれて、録画しておいた『のだめカンタービレ』の最終回を見る。
2006.12.27 wed.
大蟻食は新潟へ。
2006.12.28 thu.
夜、ふと思い立ってビデオで 『クラッシュ』 を見る。
2006.12.29 fri.
朝、起きたらなんとなく見たくなったので 『風とライオン』 を見る。午後、ゴンゾの家へ。ダイニングテーブルの下では香琳(姪、五歳)がカメラを構えてゴンゾに迫っていた。お餅をもらって帰宅。夜、ビデオで 『マイアミ・バイス』 を見る。ついでに 『ウルトラヴァイオレット』 も見る。
2006.12.30 sat.
大蟻食が新潟から戻る。
2006.12.31 sun.
午後、大蟻食と一緒に銀座へ。伊東屋、松屋、博品館トイパークをまわってからバスに乗ってゴンゾの家へ。ローストビーフをもらって帰宅。夜はワイン、チーズ、ハムなどを飲み食いしながら 『ザ・ソプラノズ』 第5シーズン(59話から62話まで)を見始めて、そのまま見ているうちに年を越す。


 < 亭主の日々 >