2006.03.03 fri.
頭痛。夜、大蟻食が見る、というのでビデオで 『イントゥ・ザ・サン』 を見る。大蟻食がスティーブン・セガールの映画を見たがった、というのは、おそらくこれが初めてであろう。
2006.03.04 sat.
頭痛。夜、大蟻食が見る、というのでビデオで 『テディです』 とかいうしろものを見る。劇映画ではなくて、インターネット上で流されているテディベア殺戮映像をまとめた短編である。ためしにうちのクマにも見せてみたら、途中であきれて出ていってしまった。さらにもう一本、 『キラー・モスキート』 とかいうのも見る。蚊の化け物がSWATと戦っていた。
2006.03.05 sun.
頭痛なので寝ている。日中、横たわった状態で、 『パラサイト 殺人寄生虫』 を見る。田舎町の獣医が巨大化して椎骨まで持っている寄生虫と戦っていた。夜は大蟻食と一緒に 『ハーヴィー・クランペット』 という陰気なオーストラリア製クレイアニメを見て暗くなり、ついでに日本製クレイアニメの 『緑玉紳士』 というのも見る。創意が後ろを向いていないか?
2006.03.06 mon.
夕食はポトフ。大蟻食がなぜか見たいというのでポトフを食べながらビデオで 『ブレージングサドル』 を見る。
2006.03.07 tue.
朝、歯医者へ。口のなかを血まみれにして帰宅する。麻酔を少し大目に打たれたのか、午後になってもちょっと朦朧としていた。夕食は引き続きポトフ。コメディ西部劇の続き、ということで、食べながら 『マクリントック』 を見る。
2006.03.08 wed.
暖かい。夕食はポトフのスープをベースにしてリゾット。食べながら、大蟻食と一緒に 『ファンタスティック・フォー』 を見る。あと、DVDに付録でついてきた『プリズン・ブレイク』第一話というのも見る。ピーター・ストーメアが好きなので、もしかしたら残りも見ることになるのかもしれない。
2006.03.09 thu.
夜、大蟻食と一緒にビデオで 『トレジャー・ハンターズ』 を見る。
2006.03.10 fri.
ビデオで 『バス男』 を見ていたら、大蟻食は途中で出ていってしまう。こういう「脱力系」には耐えられないみたい。わたしもちょっときつかった。それでも一人で最後まで見て、ついでに 『壊滅暴風圏/カテゴリー6』 も見てしまう。はずれ。
2006.03.11 sat.
暖かい。大蟻食と一緒に散歩に出て、ぶらぶらと歩きながら紀伊国屋の等々力店へ。チーズやハム、パン、ジャムなどを買って、途中、クレープを買って歩き食いをしながら帰宅。夜、ワインを抜いて、飲み食いをしながら久しぶりに 『アメリカン・ビューティ』 を見る。いままで買ったことがなかったので知らなかったけど、紀伊国屋のパンが意外とおいしい。
2006.03.12 sun.
引き続き暖かいので大蟻食と一緒に散歩に出て、途中、月堂に立ち寄ってここのソフトクリームを初めて食べてみる。わたしの好みとしては牛乳の味が強すぎる。そのあとぶらぶらと歩いて、結局また紀伊国屋の等々力店へ。イタリアン・カンパーニュほか数種類のパンとパテを買って帰宅する。
「映画のこと」のメニューに「原題索引」を追加した。
2006.03.13 mon.
夜、大蟻食と一緒にビデオで 『キャプテン・ウルフ』 を見る。
2006.03.14 tue.
夜、大蟻食と一緒にビデオで 『プライド 栄光の絆』 を見る。
2006.03.15 wed.
夜、大蟻食と一緒にビデオで 『コーチ・カーター』 を見る。
2006.03.16 thu.
夜、大蟻食と一緒にビデオで 『シンデレラマン』 を見る。三日も続けてスポーツ映画を見ていると、慣れないポジティブ思考にさらされて頭がちょっと痛くなる。
2006.03.17 fri.
夜、大蟻食と一緒にビデオで 『ハッカビーズ』 を見る。
2006.03.18 sat.
午後、大蟻食と一緒に渋谷へ。アミューズCQNという劇場で 『ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!』 を見る。見る前からわかっていたけど、やっぱり傑作である。ただ、この劇場は気に入らない。上映しているシアター2は客席が往年の並木座のような形をしていて(さすがに柱は立っていないが)、しかもスクリーンの位置がむやみと高くてかなり見づらい(座席自体はよいものを使っていると思う)。「サンダンス映画祭」から押し寄せてきたような恐ろしく退屈そうな映画の予告編もつらかった。
2006.03.19 sun.
夕食は久しぶりにシュークルート。食べながらビデオで 『チアガール VS テキサスコップ』 を見る。トミー・リー・ジョーンズ主演のしごくまっとうな映画にまるでアルバトロスみたいなタイトルがついているので驚いた。売る気がないのか。見終わったあと、大蟻食が仕事場へ行ってしまったので、わたしは一人で 『エイリアンズ・オブ・ザ・ディープ』 を見る。
2006.03.21 tue.
春分の日。暖かい。午後、大蟻食と一緒に散歩に出る。久々にスイーツ・フォレストに近づいてみたら、クイーンズ伊勢丹があった場所にドラッグストアのHACとKIMISAWAという知らないスーパーマーケットが入っていることを発見する。スイーツ・フォレストをひととおり見物して、緑ケ丘方面へ散歩を続けて、折り返してきてKIMISAWAに寄り、お刺し身などを購入する。野菜はけっこういい感じ。肉類もそのうち試してみたい。モンブランにも立ち寄って、ケーキを買って帰宅。夕食を食べながらビデオで 『麗しのサブリナ』 を見る。きちんとした映画が見たかったのである。
2006.03.22 wed.
引き続きビリー・ワイルダー、ということで、 『七年目の浮気』 を見る。
2006.03.24 fri.
『お熱いのがお好き』 を見る。なんだかビリー・ワイルダー週間になりつつある。
2006.03.25 sat.
『アパートの鍵貸します』 を見る。
2006.03.26 sun.
暖かい。午後、大蟻食と散歩に出て、モンブランでケーキを買って帰宅する。お茶を入れて、ケーキを食べながら、 『あなただけ今晩は』 を見る。二時間二十分の全長版で見るのはこれが初めて。そのあと、夕食を食べながら、今度は 『ロード・トゥ・パーディション』 見る。一日でビリー・ワイルダー、サム・メンデスと続けて見ると、かなり疲れる。
2006.03.27 mon.
スタニスワフ・レム死去。夜、大蟻食と一緒にビデオで 『昼下がりの情事』 を見る。引き続き、ビリー・ワイルダーなのである。
2006.03.28 tue.
夜、大蟻食と一緒にビデオで 『失われた週末』 を見る。この映画を見るのは実は初めて。
2006.03.29 wed.
夜、大蟻食と一緒にビデオで 『翼よ!あれが巴里の灯だ』 を見る。この映画を見るのも実は初めて。
2006.03.30 thu.
いきなり寒い。夜、大蟻食と一緒にビデオで 『ねえ!キスしてよ』 を見る。
2006.03.31 fri.
引き続き寒い。木枯らしみたいな風が吹いていた。夜、大蟻食と一緒にビデオで 『恋人よ帰れ!わが胸に』 を見る。

 < 亭主の日々 >