2008.03.01 sat.
朝、大蟻食と一緒に六本木へ。 『ライラの冒険 黄金の羅針盤』 を見る。見終わったあと、mixiつながりの皆さんと昼食。帰宅して、今度はビデオで 『インパクト・ゼロ』 というある意味きわめて真っ正直な邦題がついたC級映画を一人で見て、夜は大蟻食と一緒に 『ミスター・グッド・アドバイス』 を見る。これは拾い物。
2008.03.02 sun.
お昼は泰興楼へ。そのあと、ぶらぶらと駒沢公園へ出て梅を見て、La Belinaというお店でジェラートを食べ、公園通りを等々力方面へ進んで途中で呑川緑道へ折れ、中根で目黒通りを越えて自由が丘へ戻り、ひなまつりフェア中のモンブランでケーキを買い、夕食の買い物をして帰宅。夜、ビデオで 『リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?』 を見る。
2008.03.06 thu.
大蟻食の「ミノタウロス」が第29回吉川英治文学新人賞をちょうだいすることになった、ということで、夕刻、わたしも帝国ホテルへ。大蟻食がお世話になっている講談社の皆さんに挨拶をする。
2008.03.07 fri.
夜、大蟻食と一緒にビデオで『HEROES』の8話から13話までを見る。謎のハイチ人がついに重たい口を開き、ニューヨークには透明人間が出現する。ネイサン・ペトレリはだいぶ弟に振り回されているが、選挙のほうは大丈夫なのか。
2008.03.08 sat.
お昼は泰興楼へ。LUPICIAでお茶を買い、買い物をして帰宅。ビデオで 『マンティコア』 という怪獣映画を見る。夜はLe Bouillonへ。自家製の梅酒をまたいただいて、アッシィ・パルマンティエ、新玉葱のポタージュ、ラングスティーヌのバスク風、鴨のコンフィー、チーズ、いちごのコンポート。帰宅して、お茶を飲みながらリメイク版の 『ヒッチャー』 を見る。
2008.03.09 sun.
夜、大蟻食と一緒にビデオで 『戦火の奇跡 ユダヤを救った男』 というイタリア製のテレビ映画を見る。拾い物だが、最近こういう内容がかなりこたえるようになってきた。
2008.03.15 sat.
暖かい。朝、大蟻食と一緒に六本木へ。 『ノーカントリー』 を見る。見終わったあと、mixiつながりの皆さんと昼食。いろいろとしゃべって帰宅する。
2008.03.16 sun.
暖かい。お昼は泰興楼へ。食事のあと、大蟻食と一緒に自由が丘周辺をぶらぶらして、家に帰ってごろごろする。
2008.03.18 tue.
大蟻食とルディ(くたくた犬)がフランスへ。わたしはゴンゾの家へ。ゴンゾは寝ていたので、そっと撫でて帰宅する。
2008.03.20 thu.
終日、雨。気温が低い。大蟻食とルディがベルリンに到着。
2008.03.20 thu.
大蟻食は旧東ベルリンをうろうろしている模様。
2008.03.22 sat.
晴れ。少し暖かい。ビデオで 『インベージョン』 を見る。さらに 『カニング・キラー 殺戮の沼』 も見る。大蟻食はまだベルリンをうろうろしている。
2008.03.23 sun.
晴れ。不調。ごろごろしながら『ソルジェニーツィン短編集』を読んで一日を終える。
2008.03.26 wed.
暖かい。大蟻食とルディがパリに戻る。
2008.03.29 sat.
ビデオで 『サンキュー・スモーキング』 を見る。
2008.03.30 sun.
午後から雨。気温は低め。ビデオで 『ツォツィ』 を見る。そう言えば 『バイオハザードIII』も見たのであった。

 < 亭主の日々 >