2007.03.01 thu.
2月に引き続き『GTAサンアンドレアス』。カジノ襲撃の準備を進め、白バイを盗み、軍隊と交戦しながら補給基地からスカイクレーンを盗み、盗んだスカイクレーンを使って現金輸送車を盗み、飛行場に運び込む。
2007.03.02 fri.
引き続き『GTAサンアンドレアス』。カジノ襲撃。手間をかけて準備をした割には結局のところ押し込みと変わりがない。抵抗する警備員を片付け、マフィアの子分を全滅させ、カジノの屋上ではSWATと戦い、ヘリコプターを撃墜し、パラシュートで脱出する。
2007.03.03 sat.
朝、大蟻食と一緒に六本木へ。 『パフューム』 を見る。見終わったあと、同じ場所で同じ映画を見ていたGauche氏ら四人と合流、オフ会のようなことをして帰宅。お茶を入れて、ビデオで 『ファニーペッツ』 を見る。夜は『GTAサンアンドレアス』。ヤクの売人に奪われたマッド・ドッグの邸宅にトライアドを率いて襲撃をかける。これがなぜか空挺作戦で、輸送機の後部ハッチから飛び出してパラシュートで降下するのである。売人の元締めを殺して邸宅を取り戻し、ロスサントス復帰へ第一歩。
2007.03.04 sun.
四月の陽気。昼前、大蟻食と一緒に散歩に出て都立大経由で柿の木坂へ。目についた店で食事をして、またぶらぶら歩いて自由が丘へ。暖かいので歩いているうちに眠くなる。お茶をして、買い物をして帰宅。夜は例によって『GTAサンアンドレアス』。ジェームズ・ウッズの声をしている謎の政府職員から久しぶりに連絡があり、その指示にしたがってサンフィエロの海軍基地に停泊している小型空母に潜入。警備兵を排除して戦闘機を盗み出し、まず追撃してきた戦闘機を撃墜、続いて湖に停泊中の、ジェームズ・ウッズの声が説明したところでは四隻のスパイ船を破壊、これではやっていることがもう明らかにギャングスタではなくなっているなあ、などと考えながら最後に自分の飛行場の格納庫にしまい込む。ということで、ハイドラとかいうハリアーそっくりの戦闘機が手に入った。
2007.03.05 mon.
引き続き『GTAサンアンドレアス』。主人公カール・ジョンソンの兄スウィートが釈放されてロスサントスのグローヴへ戻る。スウィートの見解によると、カール・ジョンソンが不動産事業を始めたり、トライアドとつるんでカジノの経営に乗り出したり、マフィアと戦ったり、軍隊と戦ったり、謎の組織のパシリとなって戦闘機と戦ったりスパイ船を撃沈したりしていたのは、つまり現実から逃げていた、ということになるらしい。そうか、そういうことだったのか。というわけで今後は現実を見据えて地元のシマの回復に努めることになる模様。ところで北朝鮮のキム・ゲグァン外務次官が米朝作業部会の開催に先立ってブロードウェイで 『プロデューサーズ』 を見た、ということだけど、この選択にはどのような理由があったのだろうか。
2007.03.06 tue.
夕方、大蟻食のお母さんがやってきたので、みんなで"Le Bouillon"へ。前菜に紫キャベツとりんごのサラダ、白アスパラガスのソテー、筍のロースト、スープは野菜のポタージュ、メインディッシュに牛テールの赤ワイン煮、デザートは苺とミント風味のジュレ、グレープフルーツのジュレ、バニラアイスクリームの盛り合わせ。好きなものばっかり。前菜はどれも香りの作り方がすごかった。家に帰って性懲りもなく『GTAサンアンドレアス』。シマを少々取り返し、OGロックからはマッド・ドッグのライムブックを取り返す。アルコールが入った状態でホバークラフトを走らせるのは難しい。
2007.03.07 wed.
引き続き『GTAサンアンドレアス』。処刑ミッションのレベル12をようやくクリア。腐敗警官テンペニー巡査の起訴猶予が明らかになり、市民が権力の腐敗に怒ったのか、ロスサントスは暴動状態へ。そこら中で火災が起こり、発砲騒ぎが起こり、パトカーや白バイがむやみと爆発する。盗んだテレビを抱えているひとをよく見かけた。
2007.03.08 wed.
夜、大蟻食と一緒にビデオで 『ガーフィールド2』 を見る。そのあとは『GTAサンアンドレアス』。暴動状態の町を歩き、敵ギャングスタと戦ってせっせとシマを回復する。
2007.03.09 fri.
夜、大蟻食と一緒に『ダーマ&グレッグ』のDVD1巻(1話から4話)を見る。NHKで放映していたときにぱらぱらと見ていたけれど、最初から見るのはこれが初めて。シットコムのなかでもこれは密度が高くてとても好き。見終わったあとで『GTAサンアンドレアス』最終ミッション。裏切り者ビッグ・スモークの要塞化された麻薬工場に突入するためにSWATの装輪装甲車を奪い、それを実家のガレージにしまい込んで一回「自殺」。退院したあと、ガレージに装甲車があるのを確認してから再挑戦し、改めて装甲車を奪って工場に突入、敵ギャングスタと戦いながら上の階を目指して進み(途中にあった巨大な銅像はビッグ・スモークなのか? 俗物だとは思っていたが)、ビッグ・スモークと対決。そこへテンペニー巡査が現われてビッグ・スモークの金を奪い、工場に火を放って逃走するので暗闇のなかで火を消し止めながら制限時間内に脱出(ノクトビジョンと消火器の切り替えにあたふたした)、消防車に乗って逃げるテンペニー巡査を追跡する。最後に関係者が集まって大団円していた。エンディングクレジットを見たあと、SWATの装甲車で処刑ミッションに挑戦してみたが、スピードが出ないし放水銃だけではどうにも難しいみたい。
2007.03.10 sat.
夜、大蟻食と一緒に『ダーマ&グレッグ』のDVD2巻(5話から8話)を見る。右も左も笑い者にしているという点で、これは『サウスパーク』に似ているような気がする。見終わったあと『GTAサンアンドレアス』を最初から。試みに主人公カール・ジョンソンの体脂肪率を100パーセントにしてみたら、後の裏切り者ビッグ・スモークと同じくらい丸くなった。よくできたプログラムだなあ、と感心する。ただ、この体型には問題があって、息切れしやすくなったし、前は登れた塀に登れなくなった。ということで後の裏切り者ライダーと一緒に出かけて州兵の倉庫を襲撃するミッションでは塀を乗り越えて進む、というのがどうやら自力ではできなくなっていて、適当な車を探して踏み台にしなければならなかった。このままの状態を維持して筋力を100パーセントにしたらどうなるか、というのが次の課題である。
2007.03.11 sun.
いちおう、というか、 『エネミーライン2』 を見てみる。いやはや。夜は大蟻食と一緒に『ダーマ&グレッグ』のDVD3巻(9話から12話)を見て、それからまた『GTAサンアンドレアス』。筋力を上げたところ、問題の塀は登れるようになったものの、今度は体脂肪率を維持するのが難しい。
2007.03.12 mon.
夜、大蟻食と一緒に『ダーマ&グレッグ』のDVD4巻(13話から16話)を見る。
2007.03.14 wed.
夜、大蟻食と一緒に『ダーマ&グレッグ』のDVD5巻(17話から20話)を見る。そのあとは『GTAサンアンドレアス』。ギャング戦争を繰り返して走り回っていると、どんどん引き締まっていくのである。体脂肪率の維持は断念する。ところでこの二周目だけど、逮捕されても入院してもなぜか武器を失わない。察するに一周目のクリア時点のデータでまずロードして、そこでニューゲームを選択したときに一周目のフラグが持ち越されたのではないだろうか。だとすればバグである。ありがたいバグではあるが、あとで看護士や警察署の職員をガールフレンドにしたときに妙なことがないように祈りたい。
2007.03.15 thu.
夜は大蟻食と一緒に『ダーマ&グレッグ』のDVD6巻(21話から23話)を見る。第一シーズンはこれでおしまい。
2007.03.17 sat.
朝、大蟻食と一緒に六本木へ。 『ハッピーフィート』 を見る。サントラを買って、カプリチョーザでお昼を食べて、アデリーペンギンのラモンを連れて帰宅。
2007.03.18 sun.
ゆっくりと起きて、午後、大蟻食と一緒に散歩に出る。お店をひやかして、クレープを食べて、買い物をして帰宅。夜、大蟻食と一緒にビデオで 『16ブロック』 を見る。

お知らせ: 「亭主の繰り言」のメニューに 「GAMEのこと」 を追加しました。これまでに触ったことのあるゲームについて簡単に紹介しています。

2007.03.19 mon.
夜、大蟻食が見る、というのでビデオで 『DEATH NOTE 後編』 を見る。
2007.03.20 tue.
夜、大蟻食と一緒にビデオで 『真紅の盗賊』 を見る。久しぶりに見るとバート・ランカスターが若い。
2007.03.21 wed.
春分の日。午後、大蟻食と一緒に散歩に出る。近所にあるグリーンフラスコというナチュラル系の店を冷やかし、樹木の写真図鑑を買う。モンブランが春のイチゴフェスティバルをしていたので、イチゴのロールケーキ、イチゴのシューを買って帰宅してお茶。夜、大蟻食と一緒にビデオで 『キンキーブーツ』 を見る。
2007.03.22 thu.
夜、ためしに、ということで大蟻食と一緒にBBCのお笑い番組『リトル・ブリテン』を見る。マット・ルーカスとデヴィッド・ウォリアムスという二人組のコメディアンの芸達者ぶりには感心したが、笑いの質は必ずしも高くない。つまり低いところで笑っている。ゲイ関係のネタが多すぎるのと同じシチュエーションの使いまわしが多いので、一度に四回分見たら飽きてきた。
2007.03.23 fri.
夜、大蟻食と一緒にラッセ・ハルストレムの 『カサノバ』 を見る。拾い物。引き続き、今度はひとりで 『ホステル』 を見る。
2007.03.24 sat.
『ホステル』 のDVDに収録されていた予告編に惹かれて(我ながらアホだと思ったが) 『地獄の変異』 を見る。これが意外な拾い物。夜は大蟻食と一緒にTV版 『シティ・オブ・ゴッド』 第2シーズンの1話と2話を見る。
2007.03.25 sun.
昼過ぎ、大蟻食と一緒に成城学園へ。成城大学ミステリークラブ創立30周年パーティに出席する。わたしの在学中には10周年を迎えられるのか、という感じだったが、ちゃんと存続しているのはすばらしい。懐かしい顔に再開して、いろいろとおしゃべりをする。途中、玉川高島屋に寄ってButz Tableのポトフ、ドゥバイヨルのマカロン、たねやの桜餅などを買って帰宅、食べながら 『シティ・オブ・ゴッド』 第2シーズンの3話から5話を見る。ドゥバイヨルのマカロンはおいしいけれど、冷凍して食べる、というのはちょっと邪道のような気がしないでもない。
2007.03.26 mon.
夜、大蟻食と一緒にビデオでソクーロフの 『太陽』 を見る。
2007.03.28 wed.
そう言えばあれを見ていなかった、ということをふと思い出して、夜、大蟻食と一緒に 『トランスポーター』 を見る。嫌いではない。
2007.03.29 thu.
夜、大蟻食と一緒に 『トランスポーター2』 を見る。
2007.03.30 fri.
夜、大蟻食と一緒に 『アルティメット』 を見る。けっこう拾い物。
2007.03.31 sat.
夜、大蟻食と一緒に 『アンジェラ』 を見る。

 < 亭主の日々 >