2007.02.01 thu. あいかわらず『GTAサンアンドレアス』。町にロシアマフィアが現われて排水路でバイク、乗用車、カーキャリアーまで参加して追撃戦。 2007.02.02 fri. 引き続き『GTAサンアンドレアス』。ギャング戦争ができるようになったので、まわりのギャングスタのシマを片端から奪い取っていったところ、リスペクトが最大になり、子分を七人連れて歩き回れるようになる。警察とトラブルになったときに、この連中に始末をさせると手配レベルがあがりにくい。ところでガールフレンドのデニスからポン引きスーツをもらったけれど、日本語版ではポン引きミッションが削除されているので着る機会があまりない。 2007.02.03 sat. 引き続き『GTAサンアンドレアス』。救命ミッション終了。『バイスシティ』よりも救急車の走行が安定していてやりやすい。ついでにタクシーで客を50人運んだら、どのタクシーにもニトロが装備されるようになった。アクセル全開でニトロを噴射するとまわりの風景がにじむので怖い。 2007.02.04 sun. 引き続き『GTAサンアンドレアス』。処刑ミッションに本格的に挑戦してみる。白バイで背後から攻撃できるのはありがたいものの、『バイスシティ』のような覆面パトカーが使えないようなので、手配されたときに逃げ切るのがちょっと難しいし、マップがひどく広いので覆面パトカーがあってもたぶん逃げ切るのは難しい。ということで真ん中あたりのレベルで難渋している。ミッションのほうはゆっくりと進めていて、いまはギャングスタがモーテルで再統合の会議中にSWATの強襲を受けて、それをかわしたところ。パトカーがわらわらと湧いて現われたので怖かった。 2007.02.05 mon. 引き続き『GTAサンアンドレアス』。序盤の舞台ロスサントスでのミッションを終えて、身ひとつでバッドランドに投げ出される。かなりはずれた場所である。同時に隣接する都市サンフィエロに行くことができるようになったので、早速行ってみる。ロスサントスがロサンゼルスなら、こちらはかなりサンフランシスコで坂道を市電が走っていた。ところで 01.27 に触れた「椅子」が原因で、うちのぬいぐるみの何匹かがPTSDを起こしていた。幸いなことに克服されつつあるものの、まだたまにフラッシュバックに悩まされているみたい。ちなみに大蟻食の話によると、椅子はもう展示されていない模様。 2007.02.06 tue. 引き続き『GTAサンアンドレアス』。サンフィエロを再訪し、武術道場で新しい技を習得する。バッドランドへの帰路、途中にあったチリアド山(たぶん最高峰)に登る道に気がついて、うねうねと曲がる道をたどってバイクで山頂へ。時刻はすでに深夜に近く、夜空に薄雲がかかり、星がいくつかまたたいている。そのまま山頂にとどまって東の方角を眺めていると次第に空が明るくなり、眼下にはどっしりと雲海が広がり、頭上を鳥の群れがあわただしく横切り、午前六時ごろ、雲のかなたにご来光を見る。GTAというシステムの醍醐味であろう。なかなかに幽玄な風景であった。 2007.02.07 wed. 引き続き『GTAサンアンドレアス』。GTA3の悪役カタリーナと一緒になって田舎で強盗を繰り返す。カタリーナがGTA3の主人公と一緒にリバティーシティへ行ってしまったので、こちらはいかがわしいヒッピー(若い頃のドナルド・サザーランドみたい)がマリファナ畑を焼いて証拠を隠滅するのを手伝ったあと、サンフィエロへ。 2007.02.08 thu. 引き続き『GTAサンアンドレアス』。特にミッションをするわけでもなく、ただサンフィエロをうろうろしている。坂の街である。ロスサントスとはずいぶん空気が違っていて、見た感じからすると治安もいい。 2007.02.09 fri. 引き続き『GTAサンアンドレアス』。サンフィエロでカメラを片手に写真を撮って歩いている。途中、フェンスの注意書きに気がつかないまま海軍基地へ入っていったら、いきなり手配レベルが5になってFBIが追いかけてきた。ちなみにこの時点でもボートを使えばラスベガスならぬラスベンチュラスに上陸できる、ということを大蟻食が実証したが、上陸した瞬間に手配レベルが4になった。 2007.02.10 sat. 引き続き『GTAサンアンドレアス』。競馬の場外馬券場に入り浸り、しつこく賭け続けて所持金を一千万ドルにする。チリアド山の山頂からマウンテンバイクで駆け下りるレースに参加してみたけれど、これは難しい。サンフィエロの空港の燃料タンク付近で熱源追尾式のロケットランチャーを発見。夕刻、大蟻食と一緒に秋葉原へ。ファンタジーノベル大賞受賞者で集まって新年会。 2007.02.11 sun. 引き続き『GTAサンアンドレアス』。ラジコン複葉機を飛ばして商売敵の配達員を襲撃するミッションが予備機なし、燃料制限あり、ということでとにかく難しい。十回くらい挑戦してどうにかクリア。ついでに近所の自動車学校へ。バーンアウトとかパワースライドとか片輪走行とかやらされるのでこれも難しい。 2007.02.12 mon. 引き続き『GTAサンアンドレアス』。自動車学校のコースをクリア。敵対ギャングの麻薬取引現場に接近して関係者の顔を写真に収め、友好的なトライアドから情報を得て、ついでにベトナム系ギャングとも戦って、というようなことをやっている。 2007.02.13 tue. 引き続き『GTAサンアンドレアス』。ボーイの制服を着てホテルの前で駐車係をする。そのあとでシンジケート系のポン引きやトライアドのミッションを進めていたら、リバティーシティへ行ったカタリーナからイタ電が入り、豚野郎と罵られる。ちなみに最近は主人公をスキンヘッド、黒ずくめにしているので、ふと『ヒットマン』をやっているような気がすることがある。ただ、こちらのCJはあちらの47よりも、たぶんずっと強いであろう。 2007.02.14 wed. 引き続き『GTAサンアンドレアス』。ロスサントスまで出かけていって新聞記者とその情報源を暗殺する。サンフィエロへ戻る途中、思うところがあってチリアド山の山頂へ登り、パラシュートを発見、早速背負ってオフロードバイクにまたがり、勢いをつけて空中へ飛び出す。パラシュートが開くまでに少々時間がかかったので、間近に迫る地面がちょっと怖かった。ところでディルモアにある警察署のシャワールームで双頭のディルドを発見したが、これはガールフレンドに贈るのか? 2007.02.15 thu. 引き続き『GTAサンアンドレアス』。諸般の事情から警察に追われて逃げる途中、サンフィエロの空港の南の丘に短い滑走路があり、そこに複葉機が停まっているということに気がついた。早速乗り込み、それでラスベンチュラスに上空からの侵入を試みる。やっぱり手配レベルが4になった。ということでミッションを少し進めて普通にラスベンチュラスや砂漠に出入りできる状態にして、陸路で訪問。アリゾナである。とりあえずうろうろしながら牡蠣を集める。ボートスクールの脇とダムの下でヘリコプターを発見。 2007.02.16 fri. 引き続き『GTAサンアンドレアス』。ボートスクールのコースをクリア。ラスベンチュラス方面だけ残っていたトラックの配達ミッションもクリア。最後の手配レベル4で遠距離、というのはちょっと泣いた。ガレージのミッションを少し進めたので、ロードレース用の車の改造と車集めができるようになる。 2007.02.17 sat. 引き続き『GTAサンアンドレアス』。バイクスクールのコースをどうにかクリア。車集めにとりかかる。目当ての車がラスベンチュラスにあったりすると陸送距離が長くなるのがちょっと面倒。それにしてもフリーウェイを走る一般車のあの恐ろしい運転マナーはいったいなんなのか。 2007.02.18 sun. 引き続き『GTAサンアンドレアス』。ほとんど一日かかって車集めを終了。砂漠のミッションを少し進める。やたらと凶暴なトレーラーをハイジャックしたあと、一息ついて目の前の通りをぼーっと眺めていたら、いったいなにが起こったのか、目の前を十代の女の子がピストルを乱射しながら逃げ惑う群集を追って走っていく。そこでカメラを手にその女の子を追いかけてみると、5ブロックほど進んだところで女の子は車にはねられ、路面に血を流して事切れた。作業服を着た通行人が近寄ってきて、ひでえな、とつぶやいて去っていった。サンフィエロの治安も決してよくはない。 お知らせ:小説すばる3月号に短編『賢者』が掲載されています。 2007.02.19 mon. 引き続き『GTAサンアンドレアス』。処刑ミッションがどうにかレベル12に届くようになったけど、まだクリアできない。列車の運転ができるようになっていることに気がついて、駅で列車の到着を待って運転席に乗り込んでみる。そうしたら視点がシネマティっクモードに固定され、その状態でサンアンドレアスを一周する。なんだかほとんど「世界の車窓から」。 2007.02.20 tue. 引き続き『GTAサンアンドレアス』。ジェームズ・ウッズが声をやっている謎の政府職員の指令にしたがって砂漠の山のてっぺんで飛来するヘリコプターを撃墜する。ちなみにドナルド・サザーランドみたいなヒッピーの声はよく見たらピーター・フォンダなのであった。パイロットスクールにいけるようになる、というか、ジェームズ・ウッズの声でパイロットのライセンスを取れと強要される。 2007.02.21 wed. 引き続き『GTAサンアンドレアス』。パイロットスクールのコースをクリア。複葉機で宙返りをするのに苦労した。ラスベンチュラスの物件を購入できるようになったので、早速隠れ家を全部買ってガレージにバイクをせっせとしまい込む。 2007.02.22 thu. 引き続き『GTAサンアンドレアス』。ロードレースができるようになっていたことに気がついて、まずサンフィエロのレースに参加する。車を選べないのがちょっとつらい。帰りがけに港のヘリポートからヘリコプターを盗み、自分の飛行場の格納庫にしまい込む。 2007.02.23 fri. 引き続き『GTAサンアンドレアス』。せっかくだからトライアスロンにも参加してみる。ロスサントスの海岸からひたすら泳ぎ、続いてバッドランドの山岳地帯を自転車で越え、最後にサンフィエロの放送局がある丘の上までひた走る。優勝。選手のなかに鶏の着ぐるみを着た男がいて、それが気になってならなかった。ついでに空港からリアジェットを盗み、自分の飛行場の格納庫にしまい込む。 2007.02.24 sat. 引き続き『GTAサンアンドレアス』。メインのミッションを少し進めると採石場のミッションもできるようになったのでブルドーザーやダンプを運転する。砂漠の飛行禁止区域の真ん中にある怪しい軍事基地エリア69の入り口を突破して戦車を盗み、FBIの追撃をかわして自分の飛行場の格納庫にしまい込む。夜、大蟻食が見る、というのでビデオで 『DEATH NOTE 前編』 を見る。 2007.02.25 sun. 引き続き『GTAサンアンドレアス』。採石場のミッションが七つあるはずなのに、なぜか六つでクリアになる。爆弾を仕掛けた犯人の死体を処理するミッションがなくなっている模様。バグとは思えないので日本だけの例の検閲の結果なのであろう。ほかにも警官の死体を警官のマネキン、襲撃対象の観光客を観光中のギャングスタ、と言い換えたりしていて、なんというのか勝手に苦しいことになっていないか。それはそれとして飛行場のミッションに取り掛かり、軍事基地エリア69に侵入して(やっぱりエイリアン・テクノロジーの研究をしていたらしい)軍隊相手に戦いながらジェットパックを盗み出し、盗み出したジェットパックを利用して軍用列車を襲撃し、なにか得体の知れないどろどろしたものを盗み出す。ということでジェットパックが自由に使えるようになったので、ラスベンチュラス全域に散らばっている蹄鉄を一気に拾い集める。 |