2013.10.10 thu. Huluで『ブレーキング・バッド』を見続けていた。Huluにアップされている第3シーズンまではとりあえず見たのでしばらくお休み。 2013.10.11 fri. 『GTA V』到着。 2013.10.12 sat. 夫婦で『GTA V』に貼りついている。『GTA IV』に比べると車が非常に操作しやすい。あの微妙にふらふらした感じがなくなっている。警察がむやみと強い。すぐ手配されるし、すぐ発砲する。 2013.10.13 sun. 『GTA V』に関するさしあたりの印象。グラフィックは『GTA IV』よりも『Red Dead Redemption』に近い。内陸部でシカ、コヨーテなどを目にするが、同じプログラムが使われているように見える。グラフィックとは関係ないが、ランダムイベントなどのシステムも『Red Dead Redemption』とほぼ同じ。いつものことだが開発したリソースを確実に次につなげる姿勢はすばらしい。マップはかなり広く、地形はバリエーションに富んでいるし、複雑な地形がいちいちゲーム性を帯びているところがほんとうにすごい。ロープウェイでチリアド山に登って、そこからバイクに乗って下りてきたが、まじで怖かった。水の表現も進化している。『GTA IV』の波にも感心したが、今回の太平洋のうねりはそれ以上によくできているし、山間部の川の流れの変化、急流の水の動きには感心した。というか、川に落ちて急流に飲まれたりするとかなり怖い思いをすることになる。 2013.10.14 mon. 『GTA V』に関する印象の続き。操作するキャラクターが三人いると聞いていくらか不安を抱いていたが、キャラクター切り替えはストレスがないし、それぞれのキャラクターの造形もうまい。ただ経験値の共有はできないので飛行機学校も射撃訓練も三回やらなければならない、ということになり、そこが少々めんどくさいが、もちろん訓練しないという選択肢もあるわけで、結局はプレイヤーの選択であろう。ちなみにヘリコプターの操作は『GTA IV』よりもやや難しくなり、固定翼機の操作は『サンアンドレアス』よりも楽になったような気がする(失速しにくい)。あと『サンアンドレアス』と同じロスサントスが舞台なので、似たような景色がところどころに見えて、それがとても懐かしい。グローブストリートにもいってみた。 2013.10.19 sat. 『GTA V』を続けている。達成率50%くらいまで進んだところで、思うところがあって最初からやり直し。プロローグに登場する凍った川の橋の下を覗いてみたら、言われているとおりエイリアンが氷漬けになっていた。 2013.10.20 sun. 夜、大蟻食と一緒にHuluで 『ジェイン・オースティン 秘められた恋』 を見る。 2013.10.21 mon. 夜、大蟻食と一緒にHuluで 『説きふせられて』 を見る。 2013.10.22 tue. 夜、大蟻食と一緒にHuluで 『私がクマにキレた理由(わけ)』 を見る。 2013.10.26 sat. 夜、大蟻食と一緒にビデオで 『ヒッチコック』 を見る。 2013.10.27 sun. 夜、大蟻食と一緒にビデオで 『野蛮なやつら』 を見る。 2013.10.29 tue. ビデオでリメイク版の 『死霊のはらわた』 を見る。なんでこんなもの、作ろうと思ったのか。 |