2004.10.01 fri.
10月になった。
2004.10.02 sat.
ほぼ終日寝ている。大蟻食は学校へ。
2004.10.03 sun.
ほぼ終日寝ている。頭痛。雨。寒い。
2004.10.04 mon.
大蟻食は学校へ。所用で渋谷へ。ふと思い立ってTOWER RECORDへ。『サウスパーク』のDVD VOL.12,13,14,15を購入する。
2004.10.06 wed.
所用で館山へ。東京駅から特急「さざなみ」で2時間。浦賀水道に練習船「日本丸」と「海王丸」が浮かんでいた。
2004.10.08 fri.
案の定、というか『サウスパーク』ばかり見ているのである。
2004.10.09 sat.
台風22号が関東に接近。学校が休みになったので大蟻食は家にいる。
2004.10.10 sun.
自由が丘女神祭。大蟻食が見るというのでビデオで『クォ・ヴァディス』を見る。 1951年のハリウッド映画 ではなくて、最近作られたポーランドのテレビシリーズである。その上中下3巻の1巻目。ネロの饗宴はカクテルパーティの乗りで始まり、スラブ的な乱痴気騒ぎで終わっていたが、これはちょっと違うのではないかと思う。監督は『尼僧ヨアンナ』(見てない)のイェジー・カヴァレロヴィチ( 『太陽の王子ファラオ』 は見ているけど)。わたしとしては今一つ好みではない。
2004.10.11 mon.
また『サウスパーク』を見ているのである。
2004.10.14 thu.
まだ『サウスパーク』を見ているのである(第1シーズンから見直している)。
2004.10.15 thu.
所用で木更津へ。東京駅から特急「さざなみ」で1時間。海は見えない。
2004.10.16 sat.
大蟻食は学校へ。寒い。さっそく風邪っぽくなってひっくり返る。
2004.10.17 sun.
晴れ。夜明け前に地震が2回(震源はいずれも茨木沖)。やっぱり風邪なのか、ちょっとしんどい。それでも日中、大蟻食と一緒に二子玉川の第一園芸へ。植木鉢を買って帰宅する。
2004.10.20 wed.
台風23号。渋谷や赤坂見附が冠水。大蟻食が見る、というので、夜、ビデオで 『アナライズ・ユー』 を見る。
2004.10.23 sat.
大蟻食は学校へ。わたしは風邪がぶり返したのか、だるくて満足に起き上がれない。夕刻、新潟中越地震。こちらも不安になるくらいには揺れる。テレビのニュースを見て新潟方面で震度6ということを知り、たいそう驚いて大蟻食の実家に電話するが、回線はすでにパンクしていた。とりあえず大蟻食に連絡を入れる。大蟻食の帰宅直前、勇斗と葉月のママから電話。栃尾から連絡があり、両親はともに無事にしていて、被害もほとんどないという。大蟻食が帰宅。その頃までに震度6の余震が2回。再度、栃尾と連絡を取り、無事を確認する。大蟻食の話によると栃尾市は石油採掘業者も根を上げるくらいに頑丈な岩盤に乗っているので地震には強いらしい。
2004.10.24 sun.
引き続き体調がすぐれない。朝、起き上がってテレビをつけて地震に関する情報を見る。現地の人々の雰囲気を含め、都市型の被災パターンとはいささか異なるところが興味深い。大蟻食の実家に電話。相変わらず回線が混みあっていたが、なんとかつながる。元気な様子。柏崎にいる大蟻食の叔父さん一家とも連絡が取れ、無事を確認。終日、ほとんど横たわった状態でアントニー・ビーヴァー『ベルリン陥落1945』(白水社)を読み終える。1945年の年頭から5月までのベルリン及び東部戦線の状況を扱ったドキュメンタリーである。状況のあまりのむごたらしさに読んでいるうちにうんざりしてきたが、当時の赤軍やドイツ軍の内情に関するエピソードが豊富に収められている。
2004.10.26 tue.
夜、大蟻食と一緒にビデオで 『ハリウッド的殺人事件』 を見る。
2004.10.27 wed.
夜、大蟻食と一緒にビデオで 『キューティーハニー』 を見る。ついでに 『CASSHERN』 も見る。
2004.10.30 sat.
雨。大蟻食は学校へ。わたしは家で 『ヒューマン・キャッチャー』 を見る。まったくやる気のない、というかひどく正直な邦題がついているけれど 『ジーパーズ・クリーパーズ』 の続編である。予想に反して水準以上の出来であった。
2004.10.31 sun.
午後、大蟻食と一緒に葉巻を吸う。 「本棚の一角」粕谷知世『アマゾニア』を追加した。
 < 亭主の日々 >