2003.09.03 wed. 夕刻、ゴンゾの家へ。窓から外を眺めていたら北の方から黒い雲が押し寄せるようにしてやってきて、いきなり猛烈な雷雨になる。嵐が治まるのをまって帰宅する。 2003.09.04 thu. 大蟻食とルディ(くたくた犬、茶色)がウィーンを出発。 2003.09.05 fri. 大蟻食とルディがパリに到着。『異国伝』の見本を頂戴する。装丁がとてもよいと思うのである。 2003.09.06 sat. 午前中、渋谷へ出てダニー・ボイルの最新作 「28日後」 を見物する。シネクイントの一回目で6割くらいの入りであろうか。ついでに「映画のこと」に 「トレインスポッティング」 を追加した。 2003.09.07 sun. 曇り。少し涼しい。自由が丘駅近辺は熊野神社の例大祭でちょっとした人出。 2003.09.08 mon. 大蟻食とルディが帰国する。おみやげにレンザティック・コンパスをもらう。測定用照準器が付いた本格派である。帰国して、帰宅して、それから一緒に渋谷へ出て 「パイレーツ・オブ・カリビアン」 を見物する。ヨーロッパでの公開がちょっと遅れていて、大蟻食はまだ見ていなかったのである。見終わったあと、夫婦で並んで「ヨーホー」などと歌っていた。 2003.09.09 tue. なんだか暑い。 お知らせです。オンライン・マガジン 「Anima Solaris」に 著者インタビューが掲載されています。 2003.09.10 wed. 引き続き暑い。 2003.09.13 sat. まだ真夏日。蒸し暑い。お祭りなので近所を厄除けの蛇が練り歩いている。夕方、大蟻食と一緒に渋谷へ出て 「トゥームレイダー2」 の先行上映へ。渋東シネタワーの19:30の回で、入りはたぶん3割くらい。ゲームのムービー集みたいな映画であったが、それはそれで悪くない。見終わった後、食事をして帰宅する。 2003.09.14 sun. 真夏日。ただし湿度は低い。午後、大蟻食と一緒に散歩に出て、途中で久しぶりにモンブランの喫茶室へ。メニューから消えてしまったフルフトベッヒャーがフルーツマウンテンと名前を変えて復活していた。わたし一人ならば見過ごしていたところだが、大蟻食は時間をかけてメニューを調べるのである。これはフルーツの上にバニラ、ストロベリー、チョコレートと三種類のアイスクリームがのっかっているというシンプルなものだけど、わたしの好物なのであった。というわけで堪能した。 2003.09.15 mon. 真夏日。湿度は低い。夕方、大蟻食と一緒にゴンゾの家へ。とはいえ、香琳(姪、1歳10ケ月)が遊びに来ているのでゴンゾはなかなか出現しない。握られるのが怖いのであろう。みんなで夕食をして、阪神の18年ぶりの優勝風景を見物して、ゴンゾに挨拶をして(香琳が帰ったら待っていたように飛び出してきて力いっぱい伸びをしていた)、途中で香琳の家に寄って「WALKING WITH DINOSAURS」を回収する一方、「アリー・マイ・ラブ」第5シーズンのDVDを借りて帰宅する。 2003.09.16 tue. 大蟻食の誕生日。誕生日のプレゼントに 「夕陽のギャングたち」 のDVDボックスを贈る。夜はそのイタリア語版を鑑賞しながらサンドイッチとサングリア。ちなみにサングリアだけど、放り込むのはオレンジとレモンだけにして、ライムは入れない方がおいしいような気がするのである。 2003.09.20 sat. 雨。昼過ぎに地震。横揺れが20秒近く続いて積んであった本が少し崩れた。ニュースによると、うちのあたりの震度は3だった模様。ところでわたしの本棚の中にはショッカーの戦闘員のミニチュア(頂き物)が入っていて、右腕を高く上げて例のイタリア式敬礼をしているのだけど、よほどバランスよくできているのか、なんの支えもなしに二本の足で立っているだけなのに、地震ではまだ倒れたことが一度もない。 2003.09.21 sun. 雨。最高気温が18度ない。 2003.09.22 mon. 曇り。大蟻食は午後から学校へ。夕刻に帰宅。ここのところ、夜は「アリー・マイ・ラブ」の第5シーズンを見ているけれど、どうも内容にまとまりがない。シリーズを完結させるために話を継いでいるだけなのであろう。 2003.09.23 tue. 曇り。久々にメゾンカイザーのエクレア(ショコラ)を食べる(ここのところ、行くたびに品切れになっていた)。エクレアが食べたかったのである。夕方、ゴンゾの家へ。ゴンゾはまたしても香琳に場をさらわれている。気の毒に思ってなでてやったら手を噛まれた。 2003.09.24 wed. 大蟻食は新潟へ。 2003.09.27 sat. PS2版「グランド・セフト・オート3」を購入する。プレイヤーは犯罪者になって自動車を盗んだり人を殺したりするというゲームである。PS版「グランド・セフト・オート」にもだいぶはまり込んだけど(でもタイムアタックが厳しくてバイスシティでリタイアした)、今回のこちらはもっとすごい。ただモラルの崩壊がすごいというのではなくて、3Dで構築された都市やその情景がすごい。どうやらノンプレイヤーの部分でも何かの事件が進行しているし、路上ではどこかのチンピラがどこかのチンピラを袋にしているし、車を歩道に寄せていくと路上を職場にしているとおぼしき女性が窓に屈み込んでくるのである。車がクラッシュする場面も実に趣味的な作りになっていて(空中を美麗に回転する)、たいそう感心させられた。午後、大蟻食が新潟から戻ってきたので東京駅まで迎えに出る。おみやげに瑞花のふわふわせんべい4種類と柿の種。 2003.09.28 sun. 朝から「グランド・セフト・オート3」。ゲームを始めた時には拳だけが武器であったが、今では拳銃、ウジ、ショットガン、火炎放射器、手榴弾で武装している。組織の抗争が激化し車は吹っ飛び死体は転がり報復が恐ろしいのでチャイナタウンには近づけない。おまけに残りの時間は「アリー・マイ・ラブ」第5シーズンに取られているので映画を見ることができないのである。 |