2003.07.01 mon.
昼から雨。大蟻食と渋谷で落ち合って渋谷で 「ミニミニ大作戦」 を見物する。ミニはかわいいんだけどね。
2003.07.04 fri.
昼過ぎから晴れ。蒸し暑い。所用で新百合ヶ丘へいく。10年ぶり。ずいぶんと変わっていたので驚いた。
2003.07.05 sat.
快晴。暑いけれど風は心地よい。なぜか気持ちが急いていて、そのせいで映画を見る時間が取れないでいる。
2003.07.06 sun.
曇り。気温は低い。大蟻食と一緒に奥沢から自由が丘をうろうろする。あちらこちらでセールが始まっているので顔を突っ込んでは覗くのである。

お知らせです。この秋に河出書房新社から短編集『異国伝』が出ます。前は『アニシカ王』というタイトルでした。45編全部が書き下ろしで、かなり短いのが「あ」から「ん」まで五十音順に並んでいます。あと、その『異国伝』のことで『文藝』秋号に永江朗さんとの対談が掲載されています。
2003.07.07 mon.
大蟻食は学校へ。前期の授業はこれで終わり。わたしは家で 「ゴーストシップ」 を見る。予想はしていた。
2003.07.10 thu.
雨。蒸しているけど気温は低い。サングリアを仕込む。スペイン産の赤ワイン2本とオレンジ3個、レモンを1個、グラニュー糖を150グラム。これを水差しに放り込んで24時間放置するだけ(本当はワイン1、オレンジ1、レモン1、グラニュー糖100グラム)。
2003.07.11 fri.
晴れ。蒸している上に気温が高い。サングリアの味を見る。好みはあるけど、まず失敗はない。冷蔵庫へ。
2003.07.12 sat.
薄い雲の向こうに夏の陽射し。気温は高めで蒸している。友人二人を招き、サングリアとサンドイッチで夕方にかかる長い昼食。たくさん飲んだ。
2003.07.13 sun.
曇り時々雨。一転して気温が低い。昼過ぎ、大蟻食と一緒に六本木へ。「ブーケ・ド・フランス」という店に集まって若いカップルを祝福する。お幸せに。料理が実に真面目な味で感心した。
2003.07.14 mon.
大蟻食は学校へ。前期の授業は終わっていても、面接指導が残っているのである。わたしは一人で渋谷へ出て、渋東シネタワーで 「ターミネーター3」 を見物する。月曜日の2時半の回で8割以上の入りで、観客のほとんどは試験が終わってから友達ときました、という感じの中高生であった。わたしにも覚えがあるけれど、試験が終わった開放感で映画を見に行くというのは本当に楽しい。
2003.07.15 tue.
大蟻食はバイオリンのレッスンへ。わたしは一人で渋谷へ出て、新しい渋谷東急で 「デッドコースター」 を見物する。
2003.07.17 thu.
イチゴの国からやって来たイチゴの王子、マスクマンMr.Strawberryの正体は実は追放されたレスラー高木三四郎であろうという疑惑が急遽浮上し、そこで三和社長はリングに嘘発見器を持ち込んで正体を暴こうと企んだ。しかし暴かれたのはMr.Strawberryの妻子の存在、そして敵役Mr.アメ偽カン(アメギカンと呼ぶらしい)の愛人の存在であり、一時は嘘発見器をはさんでの暴露合戦となるものの、これではプロレスではない、2ちゃんねるに話題を提供しているだけだという理由から袂を分かち、それぞれがキャプテン+3名のタッグを組んで再びまみえる。あるいはコスチューム系ヒーロー、その名もHEROは同性愛電波にキャッチされてHEROへの愛に目覚めたO.K.Revolutionと対決し、これを見事に撃退する。だが敗北を喫したO.K.Revolutionが試合を通じて悟ったのは真実の愛の対象であり、それは実はHEROではなくて、ともに戦ったトランス・ジェンダーのレスラー工藤あづさなのであった、というようなプロレスの興行を後楽園ホールで見物する。全5試合、途中にナオミ・スーザンによるプロレス・ファッション革命をはさんだ全長3時間の大作であった。
2003.07.19 sat.
何かひどく落ち着かない。
2003.07.20 sun.
引き続き落ち着かない状態。おまけに頭痛。白ワインでサングリアを仕込んでみる。
2003.07.21 mon.
日中は頻繁ににわか雨。夕方になって晴れ。久々に日本橋へ。高島屋で買い物をして、そのまま徒歩で銀座に出る。大通りに出るのは久しぶり。変わっているのでちょっと驚く。雨がすごいので素早く用を済ませて帰宅。夜、白のサングリアを試してみる。悪くないけど、やっぱり赤の方が好きかもしれない。
2003.07.24 thu.
家の近所の電線の上で若いカラスがオナガに叱られていた。悪いことをしたのであろう。
2003.07.26 sat.
朝、寝床の中で非常に弱い地震を感じる。横揺れがなかなか終わらない。宮城県で震度6。昼前、大蟻食と一緒にゴンゾの家へ。昼食の後で帰宅する。午後、西の空に晴れ間。梅雨明けが近いようだ。それはそれとして、我が家にもとうとうマカロニ・ウェスタンの金字塔(と言っていいのか?)「サバタ・シリーズ」のDVD BOXがやってきたので(実は大蟻食が大好きなのである)、 「西部悪人伝」 ほかを「映画のこと」に追加する。ついでに「亭主の繰り言」のトップページを「ご挨拶」から「日々」に変更。
2003.07.27 sun.
短時間だけど夏空が広がる。お昼は久々にLe Bouillonへ。子羊のローストが立派であった。午後、一人で 「ボーン・アイデンティティ」 を見る。夜、大蟻食と一緒に 「キング・オブ・キングス」 とかいうけったいな邦題のテレビ映画の前半を見る。キリストの伝記ではなくてナポレオンの伝記で、原作はどうやらマックス・ギャロということになっている。
2003.07.28 mon.
また少し晴れ。夜、大蟻食と一緒に 「キング・オブ・キングス」 とかいうけったいな邦題のテレビ映画の後半を見る。
2003.07.30 wed.
夏めいてきた。夜、大蟻食が見たいというので一緒に 「戦うパンチョ・ビラ」 を見る。
2003.07.31 thu.
大蟻食とルディ(くたくた犬)がパリに到着。
 < 亭主の日々 >