2003.05.01 thu. 晴れ。湿度が低くてすごしやすい。カラスが水盤の水で唐揚げを洗う、と言って大蟻食が怒っている。ベランダの水盤である。カラスは水盤で唐揚げを洗うだけではなくて、洗った唐揚げを鉢植えの陰に隠しておいて、そのまま忘れてしまうらしい。 ジェリー・アンダーソンの伝記「サンダーバードを作った男」(アーカス・吏津子訳、洋泉社)を読む。秘話めいた話は面白いものの、結局のところはショー・ビジネスの世界なので生臭い。 2003.05.02 fri. 晴れ。大蟻食の観察によると、カラスは唐揚げを水盤で洗うのではなくて、自分が行水をしている間、唐揚げを盗まれないように水の中に引き入れていたらしい。カラスは大蟻食を疑っているのである。 お知らせ:大蟻食がようやく日記を更新しました。 2003.05.03 sat. 晴れ、やや薄曇り。ゴンゾの家から電話がくる。六本木ヒルズのせいで麻布十番の商店街がとんでもない人出になっていて、名のある店にはとにかく列ができていて、店からあぶれた人々が路上でサンドイッチをかじっているという。 2003.05.04 sun. 初夏の気候。大蟻食は午後からジムへ。ミット打ちとかボクササイズとかをしこたまやって戻ってくる。夕刻、一緒に出て自由が丘武蔵野館へ「クレヨンしんちゃん」を見にいったら、何かの講演会で最終回がなくなっている。そこでそのまま早めの夕食ということになり、モンブランの裏のあたりの中華の店へ。本店は横浜にあるらしい。 2003.05.05 mon. 引き続き初夏の気候。昼前に大蟻食と一緒に渋谷へ出て、食料を調達してからゴンゾの家へ。前の日にヨークシャーテリアの子犬だの香琳(姪、1歳半)だのが出現したようで、ゴンゾはちょっと疲れていた。飲み食いをしてタマネギやピクルスをもらって帰宅する。 2003.05.10 sat. 大蟻食は学校へ。わたしは家で「民族統合の英雄」ウェルキンゲトリクスの伝記映画 「グレート・ウォーリアーズ」 を見る。なぜか脚本にノーマン・スピンラッドが参加していたりするけど、いやいやひどいしろものである。続いて 「トレマーズ3」 を見る。これもいやはやなしろものであった。 2003.05.11 sun. 曇り。赤ワインの残りがあったことを思い出して、試みにサングリアを作ってみる。ワインにレモンとオレンジの輪切りを放り込んで、砂糖を入れて24時間放置しておく。午後、一人で多摩川台公園まで散歩。たまたま地元の子供ガーデンパーティが開催されていて、ゲームだの迷路だのの周りで小さな子供たちが走り回っていたが、ゲームや迷路が大きな子供たちの製作・運営になっていて、それがまた実にきちんとおこなわれていて感心した。パンを買って帰宅する。日が暮れてから夕立のような雨。 2003.05.12 mon. 曇り。大蟻食は学校へ。夜、大蟻食が帰ってきてからパンを出して、チーズを切って、前の晩に仕込んでおいたサングリアを飲む。不思議なことにそれらしい味になっていた。 2003.05.14 wed. 日中、曇り。夜になって雨。夕方、大蟻食は文楽を見物に。わたしは渋谷で 「ドリームキャッチャー」 を見物する。パンテオンの最終回で客は少し。併映は短編映画「アニマトリクス」。内容は相変わらず。家に戻ると大蟻食も間もなく帰宅。文楽は面白かったそうである。 2003.05.15 thu. 曇り。近所に新しく開店した中華の店で大蟻食と一緒にランチを食べる。真面目だけど控えめな味。それから近所に開店したばかりのケーキ屋に寄って、試みにケーキを4つ買って帰宅する。お茶をいれて食べてみる。好みからすると卵黄の味が邪魔。 2003.05.16 fri. 曇り。駒沢公園へ散歩にいく。着いたら雨が降り始めた。傘がない。かまわずに1時間ほどうろつきまわって骨まで濡れて、自由が丘まで戻ってきたら降り止んだ。 2003.05.17 sat. ほぼ終日、煮詰まった頭を抱えている。 2003.05.18 sun. まだ煮詰まっている。所用で昼から銀座方面へ。久々に博品館トイパークをひやかして帰宅する。 2003.05.19 mon. 朝から雨。午後から曇りで時折ぱらつく。ここのところほとんど日照がない。 2003.05.22 thu. 晴れのち薄曇り。風が冷たい。"CHOCO Q"の現物を初めて目撃した。外見は昔デパートの屋上などに置いてあった飛行機型の木馬(という言い方は正しいのか?)にいちばん近い。風防ガラスの後ろに1人用のコクピットがあって、なにやらかわいらしいのである。立派なおもちゃなのであった。残念ながら停まっていたので走るところは見ていない。 2003.05.23 fri. 「きぐるみ士」を手に入れる。"FINAL FANTASY X-2"のドレス・スフィアで、これを持っていると主人公の三人娘がそれぞれ特製の「着ぐるみ」ドレスを着てモンスターと戦うようになる。どう戦うのかというと、つまり着ぐるみを着た女の子たちが右手に持ったぬいぐるみをぶんぶん回して、それをモンスターに叩きつけるのである(正確には、ぶん回しているのは1人だけだが)。そうするとばかでっかいモンスターが吹っ飛ぶのである。当然のことだが、我が家のぬいぐるみはこれはぬいぐるみ虐待ではないかと考えている。大蟻食は大蟻食で全然別のことを問題にしている。戦う女の子の一人(パインという)が着ている着ぐるみというのが"FINAL FANTASY"の常連モンスター「トンベリ」で、このトンベリというのはちょっとインスマウスな外見をしていて、いつもスータンをまとって俯き加減にゆっくりと歩いて、右手に包丁を握っている。そしてバトルが始まると「ほうちょう」とか「みんなのうらみ」といったような恐ろしい技を繰り出してくる。シリーズによっていくらかの違いはあるけれど、"VII"のマスタートンベリ、"X-2"のメガトンベリはほんとうに恐ろしい。大蟻食はなぜだかこのトンベリ系のモンスターが大好きで、特に包丁を握っているところが気に入っていて、だからパインの「着ぐるみ」トンベリが包丁ではなくてサボテンダーのぬいぐるみを持っているのは絶対に変だと考えている。 2003.05.25 sun. 所用で千歳烏山へ。 2003.05.27 tue. 曇り後雨。夕方、大蟻食と待ち合わせをして渋谷で 「X-MEN2」 を見る。秘密基地はちゃんと地下にあるし、最後にダムは決壊するし、立派な娯楽映画なのであった。 2003.05.29 thu. 快晴。大蟻食と一緒に渋谷へ。渋東シネタワーで 「8 Mile」、 「サラマンダー」 とはしごをする。 2003.05.30 fri. 曇り。過しやすい。マリークレール祭の初日。例によってワインがグラスで売られているし、ローストチキンやシチューやチーズもあるし、妻家房も主力メニューを屋台売りしたりするので、大蟻食と二人でその辺に座り込んで飲み食いをする。夜、大蟻食と一緒に 「ゴスフォード・パーク」 を見る。あまりよろしくはないが、昼の間に1人で見た 「火山高」 よりはだいぶまし(並べるものではないと思うが)。 2003.05.31 sat. 朝から激しい雨。 |