2011.11.01 tue. 今年ももう11月か、と思う。 2011.11.03 thu. 夜、大蟻食と一緒にビデオで 『MON-ZEN』 を見る。 2011.11.05 sat. 日中、部屋の模様替え。疲れた。夜、大蟻食と一緒にビデオで 『ヒア アフター』 を見る。 2011.11.06 sun. 午後、ビデオで 『モンスターズ/地球外生命体』 を見る。 2011.11.12 sat. 午後、大蟻食と一緒に六本木へ。 『コンテイジョン』 を見る。 2011.11.13 sun. ビデオで 『マンドレイク 人喰い植物のえじき』 を見る。見なくてもよかった。夜、大蟻食と一緒にビデオで 『突破口』 を見る。 2011.11.14 mon. 大蟻食は新潟へ。夜、ビデオで 『ステイク・ランド 戦いの旅路』 を見る。これは滅多にないような拾い物。 2011.11.17 thu. 『セインツロウ・ザ・サード』が届く。 2011.11.18 fri. 大蟻食が新潟から戻る。『セインツロウ・ザ・サード』を開封する。インストールして、ゲンキ博士のボーナスパックもダウンロードして、ちょっとやってみる。序盤がけっこう長い上に、長い序盤の後半が 『シューテム・アップ』 の空中戦のようなことになっている。前作に比べるとグラフィックの精度が非常に高く(GTA IVのやや下という感じか)、町並みも作り込まれているが、そのせいでやや立て込んでいるような印象がある。アクティビティの配置が2とはだいぶ異なっている模様。 2011.11.19 sat. 『セインツロウ・ザ・サード』の続き。メインのミッションを進めないとアクティビティがマップ上に出現しない。お店で買える衣装の種類が豊富になっているが、セットになった衣類が多くて、組み合わせるのが難しくなっている。スカートの種類が少ない(例によって女性キャラクターでやっている)。オープンカーの助手席にトラを乗せて町を突っ走ると、トラがなにやら興奮してちょっかいをかけてくるので運転がとても難しい。でも、トラのしぐさがなにやらかわいらしい。例のピンクの巨大ディルド(日本語版では規制でただの円筒形になっている)を試したところ、これは接近戦では無敵であった。 2011.11.20 sun. 『セインツロウ・ザ・サード』の続き。警察はいわゆる警察、SWATのほかに州軍が出動するようになり、騒ぎが多くなると州軍の戦車が登場する。戦車を乗っ取って、SWATの装甲車の追跡を振り切り、なんとかアジトのガレージに入れたらちゃんと保存できたので、敵のギャングが攻めてきたところで戦車を出して対応したところ、これはほんとに無敵であった。ばかばかしさと派手さは前作をはるかに上回っている。この混沌とした感じはかなりのものではないかと思う。 2011.11.24 thu. 『セインツロウ・ザ・サード』のストーリー部分をいちおうクリア。 2011.11.26 sat. 『セインツロウ・ザ・サード』二周目に取りかかる。 2011.11.27 sun. 『セインツロウ・ザ・サード』の続き。 2011.11.29 tue. 『ゲームのこと』 に 『セインツロウ・ザ・サード』 を追加した。 |