2010.09.03 fri. 9月になったのに猛暑のおさまる気配がない。夜、大蟻食と一緒にビデオで 『レニングラード 900日の大包囲戦』 を見る。 2010.09.04 sat. 午前中、大蟻食と一緒にビデオで 『ハート・アタッカー』 を見る。これはよくできた映画だと思う。昼、久しぶりにモスバーガーが食べたくなったものの、モスバーガーが自由が丘から消えて久しいので隣の都立大まで買い出しにいく。夜、とりあえず見ておかなければならない、というこで、大蟻食と一緒にようやく 『アリス・イン・ワンダーランド』 を見る。見終わったあと、もう少しまともに構成されたものが見たくなって 『ストーリーテラー/ギリシア神話』 を見る。 2010.09.05 sun. ふと見たくなったので、夜、大蟻食と一緒にビデオで 『禁断の惑星』 を見る。 2010.09.09 thu. 花沢健吾『アイアムアヒーロー』1巻から4巻を読む。よく見かけるスタイルとして動きをわざととめているのか、それとも単にへたくそでとまっているのか、よくわからない。ただ、もしかしたら後者ではないかと考えている。主役になれないひとをそういう視点のままで主役にするというアイデアだけを取り上げるなら、リッキー・ジャーヴェイスの『エキストラ』のような処理のしかたのほうが辛辣で面白いような気がするが、たぶん方向性がまったく違うのであろう。 2010.09.10 fri. 夜、ビデオで 『パラノーマル・アクティビティ』 を見る。 2010.09.11 sat. 何を考えていたのかよくわからないが、何を考えていたにしても、起きぬけに 『ゴジラ FINAL WARS』 を見る、というのはあまり利口な選択ではなかったような気がしてならない。ということで気分転換に 『グーニーズ』 を見て、夜は大蟻食と一緒に 『サマーウォーズ』 を見る。 2010.09.12 sun. 前夜見た 『サマーウォーズ』 がなかなかによろしかったので、大蟻食と一緒に 『時をかける少女』 も見る。見終わったあと、大蟻食と外出。自由が丘ロール屋でロールケーキを少し買ってその他の買い物をして帰宅。お茶を入れてロールケーキを食べる。 2010.09.15 wed. 夜、大蟻食と一緒にビデオで 『ホッタラケの島 遥と魔法の鏡』 を見る。 2010.09.18 sat. 昼前、実家に顔を出す。帰宅して、お昼は泰興楼へ。お粥を食べる。夜、大蟻食と一緒にビデオで 『パリより愛をこめて』 を見る。 2010.09.19 sun. 夜、大蟻食と一緒にビデオで 『ザ・メッセージ』 を見る。 2010.09,20 mon. ごろごろして過ごす。 2010.09,24 fri. 夜、大蟻食と一緒にビデオで 『スターリングラード』 を見る。 ジャン・ジャック・アノーのあれ ではなくて、1993年のドイツ版である。 2010.09,25 sat. お昼は泰興楼へ。買い物をして帰宅。夜、大蟻食と一緒にビデオで 『レニングラード攻防戦』 を見る。 2010.09,26 sun. アンドリュー・ロス・ソーキン『リーマン・ショック・コンフィデンシャル』(加賀山卓朗訳、早川書房)を読み終える。いわゆるリーマン・ショックに関する小説的なドキュメンタリーで2008年3月から2008年10月までの状況をきわめて詳細に扱っており、破綻の秒読みに入った金融機関の資金繰りが半端ではないサスペンスになっている。実際、読んでいて気分が悪くなった。おもしろすぎるからなのか、三菱UFJからモルガン・スタンレーに対して振り出された額面90億ドルの小切手の写真が入っているが、たしかにこれはなかなかお目にかかれるものではないであろう。 2010.09,29 wed. 夕刻、神保町へ。 2010.09,30 thu. 鼻から胃カメラを差し込まれる。おみやげに胃壁の写真をもらって帰宅。 |